こんにちは。ノリスケです
タイトルにあるマナブさんの本を読み終えました。
知っている方も多いと思いますが、マナブさんはブログやはYouTubeで情報発信されている有名な方ですよね。
実はノリスケは最近までブログもYouTubeも見ていませんでした。
ノリスケ自身がブログを始めたのが3ヶ月ほど前でして、最近になってようやく見始めたんですね。
そんなわけで、試しに本を読んでみて為になったところを書いていきたいと思います。。
習慣化
継続することで力を発揮することができる。その継続のためにはコツがあるとのこと。
それが
- 「朝起きたら、最初にやる」
- 「終わるまで、他の事をしない」
勝手に体が動いてしまうくらい習慣化されるまで続けることが大事であると語っています。
しかし、これを行うには最初の90日が大変であるとも
このしんどい90日をクリアし、努力や勉強の習慣をつくることでイージーモードの人生を切り開くことができる。
ただし一方で、毎日の更新を重視するあまり、質の低下を招いてはいけないとも語っています。
ノリスケもブログを書き始めてから90日を過ぎようとしていますが、今まさに身につまされる思いです。
一貫性を捨てる
自分がこれは違うと思ったら、すぐ捨てる必要があると語っています。
日本人の気質として、一度決めたらコツコツ最後までやり遂げるという性格は素晴らしいものがありますが、時代に応じて変えていく必要がありそうです。
特に現代のように変化の速い世の中だと、少し前まで通用していたことがいつの間にか使えなくなくなってしまうことは多々あることでしょう。
マナブさんは著書の中で、「石の上には3ヶ月くらい」と述べています。
3ヶ月毎に今取り組んでいることを見直してみようと言われています。
そして、そこで残ったものをコツコツと積み上げていくべきであると。
稼ぎたければとにかく動こう
成功 = 挑戦回数 × 成功率
成功率を高めるのは難しく、何が合理的な行動かと考えると「挑戦回数を増やすこと」です。
成功の裏に失敗あり。どれだけ失敗してきたかということです。
「そもそも、失敗が普通だよね」というマインドでいることが大事だそう。
失敗をすんなり受け入れて、そして再挑戦する。成功すればラッキーというマインドを持つこと。
まとめ
以上、ブログを書く上で役に立つことがたくさんで、まだまだ書ききれないことがたくさんある書籍でした。
もちろん投資をする上でも勉強になるないようでした。
ノリスケは現在は場帳書きとグラフ書きの毎日でありこれは継続しています。
しかしながら、続けるところは続けていきつつ、変化させるところも必要であることを痛感しています。
日々、のほほんと決まったことだけやっていては成功への道はない!!

